2015年02月11日
立川税務署
僕は会社の仕事以外に事業をしておりまして、(たいして稼いでいないけど)確定申告しております。
立川税務署にいって納税してきました。
最近はネットで書類を作成できるためラクですね。プリントアウトして税務署で書類確認、提出して、納付書をもらって完了。
ちょうどお昼すぎでお腹も減ったので税務署の食堂で昼ごはんと食べました。
結構美味しくて安い。そば定食を食べました。500円税込でお腹は満足。

味もオイシイです。ごぼう入りの牛丼は味が強くて濃い味が好きな俺にはぴったりで、そばも茹で加減と汁がオイシイ。
この値段でこのクオリティは優秀。ぜひ立川税務署にお越しの際は立ち寄るといいでしょう。
その後イケアでコーヒーでもと思ったのですが、スーパー混雑していたんで帰って来ました。
立川税務署にいって納税してきました。
最近はネットで書類を作成できるためラクですね。プリントアウトして税務署で書類確認、提出して、納付書をもらって完了。
ちょうどお昼すぎでお腹も減ったので税務署の食堂で昼ごはんと食べました。
結構美味しくて安い。そば定食を食べました。500円税込でお腹は満足。

味もオイシイです。ごぼう入りの牛丼は味が強くて濃い味が好きな俺にはぴったりで、そばも茹で加減と汁がオイシイ。
この値段でこのクオリティは優秀。ぜひ立川税務署にお越しの際は立ち寄るといいでしょう。
その後イケアでコーヒーでもと思ったのですが、スーパー混雑していたんで帰って来ました。
2015年02月07日
IKEA立川の歩き方。混雑状況。駐車場情報など
去年春オープンしたIKEA立川にようやく行けました。
土日は凄まじい混み具合だろうと思うため、有給をとって行ってきました。(会社辞めるんで有給消化)
昨日の金曜日朝一番で行きましたのでガラガラ。駐車場ガラガラ。駐車場からのエントランスはこんなやたらに広く、ガラーン。

10時開店すぐなんで人も少なく、ゆっくりIKEA立川のカフェで過ごそうと思ってモーニングを注文。
なんと199円でキッズメニュー。ミートボール3個とポテトフライ、ジュースにケチャップライスが付いている。
大人のモーニングは299円で大きなクロワッサンとドリンクバー、サラダ、ハム、ヨーグルトが付いている。安い安い。

IKEAカフェの歩き方は、
まずトレイを取り、好きなモノを取っていく。それをレジで会計という流れ。コストコとかのカフェと同じ感じです。モーニングやキッズメニューは写真を見て取っていく。近くにいる店員さんにどれがモーニング?と聞くと教えてくれるのでそれを取る。キッズメニューは基本、店員にキッズメニュー下さいと言えばプレートに乗せてくれる。
スペースは無茶苦茶広い。窓際のモノレールが見える場所や奥のカウンター形式の場所など味わいたい雰囲気をお好きに選んでくつろげます。
でもドリンクバー付近がラクなんでね、そちら選びましたが。雰囲気はドリンクバーより遠い場所が素晴らしいです。
空いているのは午前中だけで、午後から平日なのに広いスペースが埋まっていました。さすがIKEA立川の集客力。
なので早めのお昼をモーニングとしてがオススメでしょう。まあ基本カフェなのでスイーツ系がいいですね。昨日はブッフェ祭りやっていて499円で食べ放題だったらしい。15時からものすごい行列作っていました・・・・あの行列は待てないな・・・・
さてIKEA立川での買い物は
まず2階のショールームでほしい家具を近くにある鉛筆とメモ紙に記録。(場所などの情報)さらにほしい小物系は近くの買い物袋(黄色)に入れて持ち歩く。買いたいものが決まったら、買おうとしている小物系の袋と共に1階に行く。
1階はレジと倉庫。倉庫に行き、メモした場所に行き、買いたい家具などの大型商品を取り出しレジへ並ぶ。
レジの混雑は平日はさほどでしょう。まあ10分くらいで順番が来ました。
袋に入れた小物系の商品をレジのローラーに直に起きます。黄色い袋は返却。
大型家具は台車に載せっぱなしでレジへ。会計が終わったらそのままレジ横で袋詰め。袋は買えます。青い袋が確か100円。もしくは自分で持参のこと。
配送もしてくれるので配送はレジ右側で手続きする。

駐車所は西側の入り口は平日は閉鎖しています、モノレール側の入り口を平日は利用すること。
駐車料金は後払い。家具などの商品を買った場合は、帰りの駐車場料金精算機に買ったレシートをスキャンさせると無料になります。
先払いだと入り口で渋滞することを考えているんですね。平日の駐車場はたいして混んでいません。土日は多分混むでしょうが・・・・
平日は最高に面白いです。IKEA立川。夜9時までやっているんで、土日でも夜7時くらいに行ってみるのも面白いでしょうね。

土日は凄まじい混み具合だろうと思うため、有給をとって行ってきました。(会社辞めるんで有給消化)
昨日の金曜日朝一番で行きましたのでガラガラ。駐車場ガラガラ。駐車場からのエントランスはこんなやたらに広く、ガラーン。

10時開店すぐなんで人も少なく、ゆっくりIKEA立川のカフェで過ごそうと思ってモーニングを注文。
なんと199円でキッズメニュー。ミートボール3個とポテトフライ、ジュースにケチャップライスが付いている。
大人のモーニングは299円で大きなクロワッサンとドリンクバー、サラダ、ハム、ヨーグルトが付いている。安い安い。

IKEAカフェの歩き方は、
まずトレイを取り、好きなモノを取っていく。それをレジで会計という流れ。コストコとかのカフェと同じ感じです。モーニングやキッズメニューは写真を見て取っていく。近くにいる店員さんにどれがモーニング?と聞くと教えてくれるのでそれを取る。キッズメニューは基本、店員にキッズメニュー下さいと言えばプレートに乗せてくれる。
スペースは無茶苦茶広い。窓際のモノレールが見える場所や奥のカウンター形式の場所など味わいたい雰囲気をお好きに選んでくつろげます。
でもドリンクバー付近がラクなんでね、そちら選びましたが。雰囲気はドリンクバーより遠い場所が素晴らしいです。
空いているのは午前中だけで、午後から平日なのに広いスペースが埋まっていました。さすがIKEA立川の集客力。
なので早めのお昼をモーニングとしてがオススメでしょう。まあ基本カフェなのでスイーツ系がいいですね。昨日はブッフェ祭りやっていて499円で食べ放題だったらしい。15時からものすごい行列作っていました・・・・あの行列は待てないな・・・・
さてIKEA立川での買い物は
まず2階のショールームでほしい家具を近くにある鉛筆とメモ紙に記録。(場所などの情報)さらにほしい小物系は近くの買い物袋(黄色)に入れて持ち歩く。買いたいものが決まったら、買おうとしている小物系の袋と共に1階に行く。
1階はレジと倉庫。倉庫に行き、メモした場所に行き、買いたい家具などの大型商品を取り出しレジへ並ぶ。
レジの混雑は平日はさほどでしょう。まあ10分くらいで順番が来ました。
袋に入れた小物系の商品をレジのローラーに直に起きます。黄色い袋は返却。
大型家具は台車に載せっぱなしでレジへ。会計が終わったらそのままレジ横で袋詰め。袋は買えます。青い袋が確か100円。もしくは自分で持参のこと。
配送もしてくれるので配送はレジ右側で手続きする。

駐車所は西側の入り口は平日は閉鎖しています、モノレール側の入り口を平日は利用すること。
駐車料金は後払い。家具などの商品を買った場合は、帰りの駐車場料金精算機に買ったレシートをスキャンさせると無料になります。
先払いだと入り口で渋滞することを考えているんですね。平日の駐車場はたいして混んでいません。土日は多分混むでしょうが・・・・
平日は最高に面白いです。IKEA立川。夜9時までやっているんで、土日でも夜7時くらいに行ってみるのも面白いでしょうね。
